作品紹介
史上最も優れた旅行家の一人だったイザベラ・バード(1831-1904)。この英国人女性の旅行記の魅力は、何よりも臨場感溢れる鮮やかな記述にあります。世界に流布する簡略本原著 “Unbeaten Tracks in Japan”(1885)の訳書として高い評価を得ている金坂清則訳『新訳 日本奥地紀行』を台本としたこのオーディオブックでは、正確でわかりやすい訳文で、小野澤裕子さんのすぐれた朗読を通してその魅力をお届けします。
「旅行記を読むとは、その基になった旅を読み、旅する人を読み、旅した場所・地域を読み、旅した時代を読むことである」という卓見の誠実なる実践によって正確でわかりやすい日本語に再生されたバードの記述が、読者を北海道への「旅と冒険の物語」に誘います。近代の歩みを始めて間もない日本を、一瞬の風景や、真摯な旅を重ねるバードや人々の息遣いまでも感じ取りつつ、彼女と一緒に旅しているような感慨に浸れます。
巻6には、宿の主人の姪の結婚式に出席できた1878(明治11)年7月24日から、矢立(やたて)峠を越えて青森県の碇ヶ関(いかりがせき)の宿に入り、濁流の様子を見聞した7月31日までの旅が描かれ、さまざまな興味深く重要な記述に満ちています。三三九度や、長雨のため5日も順延された土崎湊の祭、またこの旅が命懸けのものだったことを教えてくれる米代川の舟行など、臨場感に溢れたものとなっています(第二十三報~第二十八報)。
「旅行記を読むとは、その基になった旅を読み、旅する人を読み、旅した場所・地域を読み、旅した時代を読むことである」という卓見の誠実なる実践によって正確でわかりやすい日本語に再生されたバードの記述が、読者を北海道への「旅と冒険の物語」に誘います。近代の歩みを始めて間もない日本を、一瞬の風景や、真摯な旅を重ねるバードや人々の息遣いまでも感じ取りつつ、彼女と一緒に旅しているような感慨に浸れます。
巻6には、宿の主人の姪の結婚式に出席できた1878(明治11)年7月24日から、矢立(やたて)峠を越えて青森県の碇ヶ関(いかりがせき)の宿に入り、濁流の様子を見聞した7月31日までの旅が描かれ、さまざまな興味深く重要な記述に満ちています。三三九度や、長雨のため5日も順延された土崎湊の祭、またこの旅が命懸けのものだったことを教えてくれる米代川の舟行など、臨場感に溢れたものとなっています(第二十三報~第二十八報)。
新着作品
週間総合ランキング
読み込み中...