コーチング―言葉と信念の魔術

出版社 ダイヤモンド社

ナレーター西岡賢吾

再生時間 04:34:13

添付資料 なし

出版日 2001/9/1

販売開始日 2012/6/8

トラック数 14

購入音源の倍速版 あり

作品紹介

プロ野球史上に残る名打者・名将として知られる落合博満が監督就任前に書いたコーチング理論が遂にオーディオブックとして登場!

その後の監督時代の圧倒的な実績を支えた、落合流の「本物の指導者」像を、余すところなく語ります。


冒頭で、落合氏は印象的なコーチングの原体験として、新人時代に山内監督に受けた指導を挙げています。

新人の落合氏は、情熱的で細やかな指導をする山内監督に対して、「ほっておいてほしい」と一言。
その後、落合氏は自分のスイングを、お手本にできる先輩を参考にしながら、自力で試行錯誤しながら体得していきました。

山内監督は、落合氏が自分のスイングを確立するまでほうっておき、這い上がってきたときに最高のサポートを行いました。
落合氏は山内監督の一連のコーチングに深く感謝していると言います。

そんな原体験から導き出される、落合流のコーチング理論とは?


現役時代、3回の三冠王を獲得した落合博満が新人時代に受けた指導や、
ベテランになってから若手に施した指導など、
豊富な経験則から導き出したコーチング理論。

ここに、名将・落合監督の礎があります!

・選手が勝手に育つまで、指導者はひたすら我慢すべき
・「そんなことは、常識だ」という前に、納得できる理由を説明する
・現場の最高決定権は「指揮官」にある。そのことを曖昧にしてはいけない
・「彼にこういっておいてくれ」第三者を介した話のキャッチボールは危険

落合氏が語るコーチング論はどれも論理的で、実践的。
コーチングを実践する立場にある人には、「こんな時、こうすればいいのか」と、
すっと理解できる内容となっています。

プロ野球界という究極の成果主義の中で、常に結果を出し続けた落合氏が語ったコーチング理論とは。
部下を持つ立場の人だけでなく、部下からの目線の両方も加味されており、“組織”の中にいる全ての人にお聴きいただきたい名著です。

このオーディオブックを聴き終わった頃には、あなたもリーダーとして、そしてチームのメンバーとして
「今何をすべきか」、見えていることでしょう。

ジャンル

新着作品

聴き放題
チケット
AI時代の質問力 プロンプトリテラシー 「問い」と「指示」が生成AIの可能性を最大限に引き出す
新作
¥1,870
聴き放題
どんどん話すための瞬間英作文トレーニング
新作
¥1,980
チケット
つむじ風(下)(P+D BOOKS)
新作

¥1,650¥1,320

チケット
鞍馬天狗 1 角兵衛獅子 鶴見俊輔セレクション(P+D BOOKS)
新作

¥1,650¥1,320

チケット
帰郷(P+D BOOKS)
新作

¥1,650¥1,320

チケット
被告人、AI 連載 第3回
新作

¥627¥501

チケット
小説陸軍(上)(P+D BOOKS)
新作

¥1,650¥1,320

聴き放題
チケット
神やん 第2巻
新作
¥1,100
チケット
逃亡刑事
新作
¥1,320
聴き放題
チケット
心理学に学ぶ鏡の傾聴
新作
¥1,870
聴き放題
東南アジア海外就職読本 タイ・ラオス・ベトナムにおける現地採用就職、転職の軌跡
¥1,980
聴き放題
チケット
自分だけを信じて生きる スピリチュアリズムの元祖エマーソンに学ぶ
¥1,936
聴き放題
ミネルバ式 最先端リーダーシップ 不確実な時代に成果を出し続けるリーダーの1 8 の思考習慣
¥2,750

週間総合ランキング

読み込み中...
読み込み中画像
読み込み中画像
読み込み中画像
読み込み中画像
読み込み中画像
読み込み中画像
読み込み中画像
読み込み中画像
close