作品紹介
「PRESIDENT Online 音声版」は、星野貴彦編集長が注目記事を解説する音声番組です。
企画を立てた背景や見出しの狙い、記事公開後の反響など、サイトでは伝えきれない情報を星野編集長の「語り」でお伝えします。
【「プレジデントオンライン」星野貴彦編集長からコメント】
プレジデントオンラインはビジネスパーソン向けのニュースサイトですが、そこで取り上げられる話題はビジネスにとどまりません。
なぜならビジネスパーソンが欲している情報は、ビジネスだけではないからです。
読むと気付きがある。そんなほかにはないニュースを展開しています。ぜひ音声版もお楽しみください。
企画を立てた背景や見出しの狙い、記事公開後の反響など、サイトでは伝えきれない情報を星野編集長の「語り」でお伝えします。
【「プレジデントオンライン」星野貴彦編集長からコメント】
プレジデントオンラインはビジネスパーソン向けのニュースサイトですが、そこで取り上げられる話題はビジネスにとどまりません。
なぜならビジネスパーソンが欲している情報は、ビジネスだけではないからです。
読むと気付きがある。そんなほかにはないニュースを展開しています。ぜひ音声版もお楽しみください。
チャプター
# | タイトル | 再生時間 |
---|---|---|
1 | #55 「1分に1回以上登場する"ある口癖"」菅首相の話し方が国民の不安・絶望感を増幅するワケ | 00:10:45 |
2 | #54 「読んだ本は忘れない」そんな東大生が実践する"忘れない読書"の3要点 筆者の主張をうのみにしてはダメ | 00:10:45 |
3 | #53 ダイヤモンドが飛び抜けて高いのは「貴重な宝石」だからではない そこに隠された「欲望の世界史」とは | 00:14:17 |
4 | #52 「脱いでそのまま洗濯機に入れる人の服は臭い」洗濯は全自動にしてはいけない | 00:13:13 |
5 | #51 「4Lの焼酎ボトルがずらり」そんな僕が4年以上の断酒を続けられている理由 | 00:13:45 |
6 | #50 「ウコンを飲み始めて3カ月で死亡」ネットで流行の健康サプリを飲んではいけない | 00:11:49 |
7 | #49 「なぜ日本は真珠湾攻撃を避けられなかったのか」そこにある不都合な真実 | 00:14:44 |
8 | #48 「これが朝昼夜の最強ルーティーン」明大教授が勧めるストレス解消法3選 | 00:12:11 |
9 | #47 「4倍超の大逆転」パナソニックとソニーの時価総額は、なぜここまで差が開いたのか」 | 00:15:28 |
10 | #46 ステーキ、フォアグラ…どんなに食べても「食べ放題」で絶対に元を取れないワケ | 00:11:47 |
11 | #45 人はなぜ「宝くじは当たる」という間違えた信念を持つのか 「いつかは当たる」が目を曇らせる | 00:14:04 |
12 | #44 居酒屋チェーンはもう限界だ…「コロナ後の酒場」に起きる3つの大変化 | 00:11:56 |
13 | #43 「勝俣州和ファン0人説」から読み解くテレビとYouTubeの決定的な違い | 00:12:20 |
14 | #42 「左足をやむなく切断」想像を絶するほど過酷なゴミ屋敷清掃という仕事 | 00:11:09 |
15 | #41 「賞味期限を過ぎたら食べない方がいい」が間違いである根本的な理由 | 00:10:48 |
16 | #40 「次につぶれるのはウチだ」トヨタ幹部が真顔でつぶやく自動車業界の危機感 製造、サービス、物流も変わった | 00:11:21 |
17 | #39 学術会議の任命拒否問題くらいで「学問の自由」は死なない まず「大学は役立たず」に反論すべき | 00:12:09 |
18 | #38 「自閉症は津軽弁を話さない」この謎に挑んだ心理学者が痛感したこと | 00:11:01 |
19 | #37 「これがヘル朝鮮だ」日本にはあって韓国のキッザニアにはないお仕事 | 00:13:08 |
20 | #36 「行列がないなら要らない」タピオカ屋を見捨てた若者たちのホンネ | 00:11:41 |
21 | #35 クリックせずにはいられない…バズる文章の1行目に共通する10通りの仕掛け | 00:11:58 |
22 | #34 秋篠宮家が御難場を乗り切るには「小室圭さんとの結婚」を認めるしかない | 00:12:52 |
23 | #33 なぜバフェットは賢人と呼ばれるのか「11歳から守り続ける3つの教訓 | 00:11:26 |
24 | #32 独身の中年息子が贈った新築マンションで、70代の父母は要介護に陥った | 00:17:41 |
25 | #31 私は緊急着陸を招いた「マスク拒否おじさん」にむしろエールを送りたい | 00:13:14 |
26 | #30 仕事ができない人の文章は「エスプレッソのような濃度」で書かれている | 00:13:55 |
27 | #29 コロナ禍でも笑っていられる「サラリーマン投資家」の5つの絶対条件 | 00:11:59 |
28 | #28 四捨五入すれば自分の責任」ローソンPBデザインで佐藤オオキが考えたこと | 00:13:03 |
29 | #27 もし周庭さんが中国本土に送られていたら、どんな拷問を受けていたか | 00:12:08 |
30 | #26 まったく校則のないドイツの学校が「学級崩壊」と無縁なワケ | 00:13:27 |
31 | #25 地価40億円の超一等地「平将門の首塚」が再開発を免れているホラーな理由 | 00:11:46 |
32 | #24 いつまでも目標を達成できない人が使いがちな2つの口グセ 目標をしっかり言語化できていない | 00:12:07 |
33 | #23 現役医師「これからは『コロナは風邪』と割り切る視点も必要だ」 | 00:13:14 |
34 | #22 元海自特殊部隊員が語る「中国が尖閣諸島に手を出せない理由」 | 00:13:13 |
35 | #21 「コロナ感染は自業自得」世界で最も他人に冷たい日本人の異様さ | 00:12:06 |
36 | #20 「痴漢された」と娘に相談されたときに絶対に言ってはいけない言葉【2020年7月17日収録】 | 00:11:35 |
37 | #19 安倍首相のスピーチが「言い訳ばかり」に聞こえる根本原因【2020年7月17日収録】 | 00:12:01 |
38 | #18 TBSラジオの名物「76歳の最年長女子アナ」はただのいい人じゃない【2020年7月8日収録】 | 00:12:24 |
39 | #17 小池百合子に清き一票を投じてしまう「普通の人々」はどこにいるのか【2020年7月8日収録】 | 00:10:57 |
40 | #16 コロナにも使えない「マイナンバーカード」に存在価値はあるのか【2020年6月29日収録】 | 00:11:20 |
41 | #15 「円周率とは何か」と聞かれて「3.14です」は大間違いである【2020年6月29日収録】 | 00:11:50 |
42 | #14 「さくらんぼ狩り全キャンセル」でも山形の観光農園が元気なワケ【2020年6月18日収録】 | 00:11:58 |
43 | #13 若者を見ればわかる「アフターコロナに爆発する7つの新しい価値観」 【2020年6月18日収録】 | 00:13:54 |
44 | #12 日本初のロシア人弁護士「バイト4つかけもちでも一発合格」の勉強法【2020年6月11日収録】 | 00:10:25 |
45 | #11 なぜ週刊文春だけに日本を揺るがすスキャンダルが集まるのか【2020年6月11日収録】 | 00:11:07 |
46 | #10 自粛に努める国民に、安倍首相は一度も「ありがとう」とは言わなかった【2020年5月21日収録】 | 00:12:16 |
47 | #09 ダルビッシュ有が早大に負けた巨人阿部2軍の「罰走」に物申したワケ【2020年5月21日収録】 | 00:09:47 |
48 | #08 全国の救命救急センター長たちが「医療崩壊」という言葉に違和感を持つ理由【2020年5月1日収録】 | 00:11:41 |
49 | #07 宮藤官九郎さんにコロナ感染を謝罪させる異常で危険な日本社会【2020年5月1日収録】 | 00:08:57 |
50 | #06 出生前診断でダウン症児を中絶するのは「ずるい」ことなのか【2020年4月21日収録】 | 00:12:43 |
51 | #05 日本の安倍政権だけが「コロナ危機で支持率低下」という残念さ【2020年4月21日収録】 | 00:12:15 |
52 | #04 3週間後のコロナ状況を正確に予測できる「DTチャート」が示す真実 このままだと確実に感染爆発する【2020年4月10日収録】 | 00:13:27 |
53 | #03 なぜ安倍首相は記者会見で血の通った言葉を使わないのか 言い回しはまどろっこしく官僚的【2020年4月10日収録】 | 00:11:11 |
54 | #02 朝から並べる暇人だけがマスクを安く買えるのはおかしい【2020年4月1日収録】 | 00:18:31 |
55 | #01 なぜ安倍首相と小池都知事は「不要不急の会見」を繰り返すのか 海外のリーダーはどこが違うか【2020年4月1日収録】 | 00:14:58 |