
聴き放題対象
PRESIDENT Online 音声版
ナレーター星野貴彦
再生時間 20:38:09
添付資料 なし
聴き放題配信開始日 2020/5/14
トラック数 100
購入音源の倍速版 なし(アプリでの倍速再生は可能です)
作品紹介
「PRESIDENT Online 音声版」は、星野貴彦編集長が注目記事を解説する音声番組です。
企画を立てた背景や見出しの狙い、記事公開後の反響など、サイトでは伝えきれない情報を星野編集長の「語り」でお伝えします。
【バックナンバー】
PRESIDENT Online 音声版 vol.1
【「プレジデントオンライン」星野貴彦編集長からコメント】
プレジデントオンラインはビジネスパーソン向けのニュースサイトですが、そこで取り上げられる話題はビジネスにとどまりません。
なぜならビジネスパーソンが欲している情報は、ビジネスだけではないからです。
読むと気付きがある。そんなほかにはないニュースを展開しています。ぜひ音声版もお楽しみください。
企画を立てた背景や見出しの狙い、記事公開後の反響など、サイトでは伝えきれない情報を星野編集長の「語り」でお伝えします。
【バックナンバー】
PRESIDENT Online 音声版 vol.1
【「プレジデントオンライン」星野貴彦編集長からコメント】
プレジデントオンラインはビジネスパーソン向けのニュースサイトですが、そこで取り上げられる話題はビジネスにとどまりません。
なぜならビジネスパーソンが欲している情報は、ビジネスだけではないからです。
読むと気付きがある。そんなほかにはないニュースを展開しています。ぜひ音声版もお楽しみください。
チャプター
# | タイトル | 再生時間 |
---|---|---|
1 | #152 「水曜日のダウンタウン」をみて涙がでた… バラエティー番組を放送休止に追い込む「過剰コンプラ」を憂う | 00:21:59 |
2 | #151 「20代で年収1000万円」も十分可能だが… 「ハウスメーカーの営業マン」が高給の代わりに失うもの | 00:15:30 |
3 | #150 上位はスカスカな「まとめ記事」ばかり… そんなグーグル検索より便利な次世代サービスの共通点 | 00:15:46 |
4 | #149 プーチンの嘘を次々に打ち砕く… ロシアの軍事機密を丸裸にする「民間衛星会社マクサー」の超技術 | 00:14:45 |
5 | #148 何でもやれると勘違いしやすい…「43歳」に多くの冒険家が命を落とすのは偶然ではない | 00:13:10 |
6 | #147 「相手を変えたければ、まず自分を変えよう」そんなよくある助言を、禅僧が真正面から否定するワケ | 00:12:25 |
7 | #146 「プーチン=極悪非道、ゼレンスキー=正義の味方」そんな安直な思考が見落とす重要事実 | 00:16:06 |
8 | #145 頭が悪いから貧乏になるのではなく、貧乏だと頭が悪くなる… みんなが誤解している「頭のよさ」の正体 | 00:12:28 |
9 | #144 なぜ北欧は日本と違って「弱者にやさしい社会」なのか…日本人が誤解している「決定的な違い」 | 00:14:25 |
10 | #143 飼い主の半数超は「やりたくない」…それでも犬猫へのマイクロチップ埋め込みが義務化されるワケ | 00:10:40 |
11 | #142 養老孟司「『自分の人生は自分のもの』という考え方からは、生きる意味なんて出てこない」 | 00:11:34 |
12 | #141 野村克也監督の座右の銘「人間が最低限、持っていなければならない3つの要素」の深すぎる含蓄 | 00:14:08 |
13 | #140 「グラウンドに挨拶はしなくていい」日本一の少年野球チームが廃止した"野球界の謎慣習" | 00:11:57 |
14 | #139 83円を引き出し残高はゼロに…生活保護を2度断られた男は、そしてクリニックに火を放った | 00:11:17 |
15 | #138 うまいだけでは生き残れない… モスバーガーを復活に導いた「奇跡のマーケティング」の中身 | 00:13:51 |
16 | #137 メニューは白飯とステーキだけ… 新小岩の「二郎系ステーキ店」に行列ができる"納得の理由" | 00:10:57 |
17 | #136 ウクライナ侵攻は序章に過ぎない…プーチン大統領が狙っている「欧米解体」という危険な野望 | 00:21:03 |
18 | #135 大国のパワーゲームではない…ロシアのウクライナ侵攻を報じる日本のメディアに欠けた視点 | 00:11:56 |
19 | #134 東京の2倍… 「日本で一番EVが普及しているのは"あの地方都市"」 必要なのは充電インフラではない | 00:14:05 |
20 | #133 なぜ三菱商事は一人勝ちできたのか…洋上風力発電で突然の価格破壊が起きた納得の理由 | 00:13:20 |
21 | #132 「学歴では仕事能力はわからない」 カリスマ経営者・永守重信が考える "デキる社員の3つの共通点" | 00:13:16 |
22 | #131 若者の「食べログ離れ」が止まらない…信用をどんどん失いつつある"口コミビジネス"の正念場 | 00:16:16 |
23 | #130 仕事のできる人は知っている…「お世話になっております」より効果のある書き出しフレーズ | 00:11:00 |
24 | #129 バイト代と年金では月12万円だけど…山谷のドヤに暮らす男性が月25万円を稼げるカラクリ | 00:12:32 |
25 | #128 「学校に行きたくない」 子供がそう言い出したときに用意しておきたい"就職先の話" | 00:10:46 |
26 | #127 「NHK大河ドラマでは描きづらい」 鶴岡八幡宮が明治維新の10日間余りに受けた痛恨の一撃 | 00:10:50 |
27 | #126 「自己肯定感の低い人たちへ」 夏目漱石が100年以上前の大学生に伝えたこと | 00:11:12 |
28 | #125 「誰も話せる相手がいない」 日本の既婚男性が次々と発症する"見えない病"の正体 | 00:10:50 |
29 | #124 頭のいい人はそう答えない…「頭の悪い人」が会話の最初の5秒によく使う話し方 | 00:10:09 |
30 | #123 「楽天モバイルのiPhone着信問題」大手メディアがスルーし、楽天も謝らなかった"本当の理由" | 00:12:46 |
31 | #122 ダメな上司ほど最初に使ってしまう… 「部下との1対1」で避けたほうがいい "ある言葉" | 00:08:31 |
32 | #121 「トヨタこそ正しいと主張すべき」 EV30車種投入の衝撃会見で語られなかった "本当の世界戦略" | 00:12:11 |
33 | #120 「コールでも回し飲みでもない」保健所が見落としていた歌舞伎町の"本当の感染経路" | 00:09:34 |
34 | #119 「バイク業界初の女性トップ」桐野英子新社長が"漢カワサキ"で認められるためにやったこと | 00:11:45 |
35 | #118 「やっぱ仕事せなあかん」 創業者利益でブラブラしていた起業家が5年後に会社を買い戻すまで | 00:12:31 |
36 | #117 「誰よりも金持ちなのに、誰よりも働いている」 イーロン・マスクが週120時間も働くワケ | 00:13:01 |
37 | #116 「これがなければiPhoneは作れない」日本企業が世界シェアで圧倒するすごい電子部品 | 00:09:59 |
38 | #115 「楽天ヘビーユーザーほど大打撃」 "ポイント改悪"で損する人が知らない事実 | 00:12:30 |
39 | #114 「おかしいのは結婚相手ではなく皇室制度」 眞子さまの結婚でどのメディアも報じない皇族の人権問題 | 00:11:47 |
40 | #113 「日本最強の任意団体」日本郵便の局長たちがなぜか転勤をしないで済む怖すぎる理由 | 00:12:04 |
41 | #112 伝説の人たらし・田中角栄が「冠婚葬祭」で最も重視した行事を知っているか | 00:10:39 |
42 | #111 「値下がりリスク大」 買いたくなるが絶対買ってはいけないマンションの間取りワースト2 | 00:11:41 |
43 | #110 「ありえないところに大行列」 シャトレーゼを大成功に導いた"意外な出店場所" | 00:09:57 |
44 | #109 「GAFAに富が集中し低賃金労働者が増大する」 ITの雇用破壊で日本はこれから超格差社会に突入する | 00:10:44 |
45 | #108 「太っているのが嫌で仕方ない」 摂食障害だった女性が大きいサイズのモデルになるまで | 00:09:44 |
46 | #107 カワサキの140万円の新型バイクが「5000キロ走行、200万円」でも飛ぶように売れるワケ | 00:10:33 |
47 | #106 「これは詐欺医療である」東大の専門医が潜入調査で確かめた"悪徳クリニック"の許せない手口 | 00:11:49 |
48 | #105 「本当の金持ちは湾岸タワマンに住まない」東京・港区で平均年収が最も高い"ある地域" | 00:10:52 |
49 | #104 【告発スクープ】小6女子をいじめ自殺に追い込んだ「一人一台端末」の恐怖 | 00:13:08 |
50 | #103 「受信料のためなら手段を選ばない」 NHKが採用した未納者を狙い撃つ"ある奇策" | 00:13:24 |
51 | #102 「だから学歴は問わない」ソニーの創業者が採用面接で必ず投げかけていた"ある質問" | 00:09:44 |
52 | #101 ゲーム好きの東大生が「これだけはやってはいけない」と言う"あるゲーム" | 00:12:11 |
53 | #100 「飲食業なのに1日8時間で週休2日」ぎょうざの満洲がホワイト勤務に変われたワケ | 00:11:05 |
54 | #99 「日本人のコロナ自粛はすごかった」上から目線で"緩み"に怒る人はこれ以上なにを望むのか | 00:16:27 |
55 | #98 「こんな店はほかにない」伝説の日本料理店・京味が客に必ず行う "ある儀式" | 00:10:46 |
56 | #97 「なぜ日本選手団の白ジャケは格好よかったのか」AOKIが "意地でも全員を採寸" したワケ | 00:11:03 |
57 | #96 「最悪の場合は死に至る」スポーツドリンクの飲み過ぎが引き起こす悲劇 | 00:08:42 |
58 | #95 「これぞ弁当界の大谷翔平」新記録を更新中の "200円ウインナー弁当" 開発秘話 | 00:13:31 |
59 | #94 「一番見るのはヒカキン」盲学校の生徒たちがYouTubeに夢中になるワケ | 00:12:01 |
60 | #93 営業コンサルがあえて伝授 「迷惑な営業電話を一発で撃退する"鉄板フレーズ"」 | 00:11:27 |
61 | #92 「定年で終わる人vs定年後に活躍する人」人生の最後を分ける"たった1つの習慣" | 00:11:14 |
62 | #91 「中世の日本にはたくさんの奴隷がいた」約20万円で人買い商人に売られた14歳少女のその後 | 00:12:34 |
63 | #90 電通のコピーライターが「好きなバンド」「映画監督」の話題をあえて避けているワケ | 00:10:56 |
64 | #89 「知らないのはオジサンだけ」この4年で"こども食堂"が全国5000カ所に爆増した本当の理由 | 00:11:43 |
65 | #88 自動車業界550万人の雇用を守るためには、トヨタも「エンジン廃止」を早く決断すべきだ | 00:13:45 |
66 | #87 「それでも大暴落は止まらない」ビットコインが"新時代の通貨"とはなり得ない3つの理由 | 00:14:19 |
67 | #86 「ワイン離れが止まらない」フランス人がワインの代わりに飲み始めたもの | 00:11:48 |
68 | #85 「ノーヘル、右折OK…あまりに危険」電動キックボードの車道走行は禁止すべきだ | 00:12:01 |
69 | #84 「ツタヤとは正反対」なぜアマゾンプライムは"新作無料、旧作有料"なのか | 00:10:33 |
70 | #83 「このままでは日本車は本当にヤバい」自動車評論家が決死の覚悟でそう訴えるワケ 日本人が知らないテスラの野望 | 00:15:02 |
71 | #82 あえて薄いコーヒーにしたら24億本…サントリー「クラフトボス」の当てた鉱脈 | 00:09:44 |
72 | #81 「米中はもう景気回復へ」日本だけがコロナ不景気に苦しんでいる3つの要因 | 00:11:31 |
73 | #80 若き天才哲学者が「SNSのアカウントはすぐに削除すべきだ」と真剣に訴えるワケ | 00:12:25 |
74 | #79 ホテルに缶詰めで、食事はカップ麺…欧州選手団が怒った五輪前大会の低レベル | 00:12:41 |
75 | #78 「雑談上手の共通点」三流は喋り続け、二流は聞くに徹する、では一流は? | 00:10:30 |
76 | #77 「小学4年生で人生が決まる」日本で進行する新型格差社会のヤバさ | 00:15:06 |
77 | #76 「床屋に100万円のチップ」ヤクザがやけに派手なカネの使い方をする本当の理由 | 00:10:58 |
78 | #75 気休めにしては危険すぎる…現役医師が「空間除菌グッズは使うな」と断言する理由 | 00:11:58 |
79 | #74 「世界最高齢の総務部員」90歳のエクセル達人が放つ"IT嫌い"がぐうの音も出ない言葉 | 00:10:51 |
80 | #73 「日本人なら中国人の3分の1で済む」アニメ制作で進む"日中逆転"の深刻さ 日本が中国の下請けになっている | 00:11:18 |
81 | #72 東大卒の異才・山口真由が考える「国算理社」で一番重要な科目 | 00:11:23 |
82 | #71 世界一を狙わなかったスパコン富岳が、結果として世界4冠に輝いた意外な理由 | 00:11:59 |
83 | #70 元マイクロソフト役員が「社員のエクセル作業」を原則禁止にした納得の理由 | 00:13:19 |
84 | #69 ブッダの言葉に学ぶ「横柄でえらそうな人」を一瞬で黙らせる"ある質問" | 00:12:27 |
85 | #68 「夜中に甘いものが食べたい」三流は食べ、二流は我慢する、では一流は? 稀代の哲学者が論じた納得の答え | 00:11:24 |
86 | #67 EVは時代遅れに「エンジンのまま完全カーボンフリー」を実現する"あるシナリオ" 「すべてをEVに」は正しい判断か | 00:13:16 |
87 | #66 「またも看板キャスターが降板」NHKは"忖度人事"をいつまで続けるのか | 00:13:55 |
88 | #65 採用面接で「就活生のウソ」を確実に見破る質問4つ | 00:11:58 |
89 | #64 「日経平均3万円は通過点」コロナ禍が続くほど株価は上がっていく | 00:12:38 |
90 | #63 「被害は東日本大震災の10倍超」2030~40年に想定される西日本大震災という時限爆弾 | 00:13:59 |
91 | #62 クソどうでもいい仕事をする9割の管理職と「1割の必要な管理職」の決定的違い | 00:16:34 |
92 | #61 「お金が貯まらない人の玄関先でよく見かける」1億円貯まる人は絶対に置かない"あるもの" | 00:11:19 |
93 | #60 五輪中止を全否定したIOCが進める「開催シナリオ」驚きの中身 | 00:12:46 |
94 | #59 「格安スマホ業界はこれで終わり」大手3社を追いかける楽天プランの破壊力 | 00:12:14 |
95 | #58 「ノーリスクで高単価」ソロ外食を締め出す"時短罰則"が日本を滅ぼす | 00:10:04 |
96 | #57 「電力自由化は失敗だった」節電要請が目前に迫るほど日本の電力網は弱っている | 00:14:23 |
97 | #56 「生命保険も医療保険も不要」そう断言するお金のプロが入っている3つの保険 | 00:13:27 |
98 | #55 「1分に1回以上登場する"ある口癖"」菅首相の話し方が国民の不安・絶望感を増幅するワケ | 00:10:45 |
99 | #54 「読んだ本は忘れない」そんな東大生が実践する"忘れない読書"の3要点 筆者の主張をうのみにしてはダメ | 00:10:45 |
100 | #53 ダイヤモンドが飛び抜けて高いのは「貴重な宝石」だからではない そこに隠された「欲望の世界史」とは | 00:14:17 |