チケット対象

中嶋猪久生 資源外交、連戦連敗 ‾アザデガン油田の蹉跌の著者【講演CD:連戦連敗の資源外交~アザデガン油田の教訓を生かせるか~】

出版社 暦日会、パワーレクチャー

再生時間 01:13:55

添付資料 なし

販売開始日 2010/1/11

トラック数 3

購入音源の倍速版 なし(アプリでの倍速再生は可能です)

作品紹介

中東情勢のプロが語る日本の資源戦略とは?エネルギー革命が叫ばれる今だからこそ、“石油”の今後に注目しましょう。


中嶋猪久生氏は元銀行マンで、
外務省や証券会社に出向して中東にも駐在。
湾岸産油国の国営石油会社や金融機関、
オイルダラーの運用機関との取引にも従事した経験を生かして
現在は中東経済を研究している。
アザデガン油田はイランとイラクの国境にあり、
1999年に発見されたイランの巨大油田。
日本はこの世界屈指の大油田を手がけることで
他の多くのプロジェクトにも関わりを持てると判断し、
2000年に優先開発交渉権を取得。
イラン政府との政治経済における利害が
一致した結果でもあるという。
しかし、その後、米国とイランの関係悪化に伴い、
対イラン経済制裁措置などのあおりを受けて
後退を余儀なくされ、2006年10月には操業権を返上して
10%の権益に留まる結果に。
こうした米イ関係の悪化が日本の資源外交にも
大きく影響している実態を浮き彫りにした。
特にイランの核問題やイスラエルを巻き込んだ
複雑な中東情勢が米イ関係に留まらず
国際資源外交にも影を落としているという。
日本は「国家として長期的な資源戦略を立てるべき」
とした上で、自主開発原油比率の引き上げや
中核的石油開発会社の必要性を力説。
「石油開発の権益取得は国家ビジネスであり、
日本の経済協力を武器にした資源外交が求められる」
と指摘する。
また鳩山首相が中国首脳との会談で示した東シナ海を
「友愛の海にしたい」との発言についても
「資源外交は腹を据えてかからなければならない」
と疑問を呈した。

ジャンル

新着作品

読み込み中画像
読み込み中画像
読み込み中画像
読み込み中画像
読み込み中画像
読み込み中画像
読み込み中画像
読み込み中画像

週間総合ランキング

読み込み中...
読み込み中画像
読み込み中画像
読み込み中画像
読み込み中画像
読み込み中画像
読み込み中画像
読み込み中画像
読み込み中画像
close