チケット対象

頻尿 尿もれ 泌尿器科の名医が教える最高の治し方大全 聞きたくても聞けなかった129問に専門医が本音で回答!

著者高橋悟

出版社 文響社

ナレーター塩入ゆう

再生時間 04:33:51

添付資料 あり(29)

出版日 2020/11/19

販売開始日 2025/3/29

トラック数 15

購入音源の倍速版 なし(アプリでの倍速再生は可能です)

作品紹介

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
75万部突破の人気シリーズ
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

泌尿器科専門医が129問に本音で回答

こんな方におすすめ
・最近トイレが近くて困る
・尿もれして落ち込んだ

知りたい内容が即座に理解できる大人気の病気Q&Aシリーズに、多くの中高年が密かに悩む「頻尿・尿もれ」が新登場。

頻尿・尿もれは「老化が原因のため治せない」と思い込んでいる人も多いのですが、実は治療とセルフケアでかなり改善できる病気です。

骨盤底筋のいい鍛え方から、過活動膀胱を改善に導く体操、前立腺肥大の予防法、急な尿意の対処法、薬物療法、尿トラブルを防ぐ生活法まで、すべてをQA形式でまとめた中高年必携の書。
しかも、回答者は屈指の泌尿器科専門医ばかりで信頼感も抜群。

圧倒的情報量で、病気の基本的な内容から最新対策までこれ1冊で全部わかります。

●主な質問内容
・頻尿や尿もれは単なる老化現象?それとも病気 ・頻尿や尿もれは放置するとどうなる?治せますか
・頻尿・尿もれに悩んでるのは私だけ?治すために最初にすべきことは
・骨盤底筋や尿道括約筋はどんな筋肉 ・急な尿意に襲われたときの緊急対処法は
・骨盤底筋体操はタオルを使って鍛えるといい
・竹踏みが、過活動膀胱の改善に役立つって本当
・頻尿・尿もれを防ぐために、服装で気をつけるべきことは
・水分はどのくらいなら飲んでいい
・急に起こる尿もれを防ぐにはどうすればいい
・膀胱への刺激を和らげる食事法があるとというのは本当 ・最新の手術や薬物療法について教えて。
など全129問! ! 医師に聞きにくいことにもズバリ回答! !

【目次】
第1章 尿トラブルの悩み、私だけ?現状を知る疑問10
第2章 頻尿・尿もれの症状・原因についての疑問34
第3章 検査・診察・診断についての疑問17
第4章 治療の受け方についての疑問6
第5章 薬物療法についての疑問12
第6章 夜間頻尿と夜尿症についての疑問12
第7章 手術やその他の治療法についての疑問7
第8章 運動療法1骨盤底筋トレーニングの疑問6
第9章 運動療法2過活動膀胱のセルフ対策の疑問5
第10章 尿もれを防ぐ緊急時の対策とセルフケアの疑問20

ジャンル

新着作品

読み込み中画像
読み込み中画像
読み込み中画像
読み込み中画像
読み込み中画像
読み込み中画像
読み込み中画像
読み込み中画像

週間総合ランキング

読み込み中...
読み込み中画像
読み込み中画像
読み込み中画像
読み込み中画像
読み込み中画像
読み込み中画像
読み込み中画像
読み込み中画像
close