会員数250万人以上 ラインナップ数日本1位
日本一のオーディオブック
本の朗読が聴き放題で月額833円
日本一のオーディオブック
本の朗読が聴き放題で月額833円
初回14日間無料で体験

audiobook.jpは会員登録(無料)でお楽しみいただけます。
聴き放題プランはいつでも解約できます。

※日本マーケティングリサーチ機構2023年11月調べ
日本語オーディオブック書籍ラインナップ数調査

聴き放題対象
チケット対象

「自分の意見」ってどうつくるの? 哲学講師が教える超ロジカル思考術

出版社 WAVE出版

ナレーター北林きく子

再生時間 04:41:50

添付資料 あり(2)

出版日 2023/4/12

販売開始日 2024/11/13

トラック数 15

購入音源の倍速版 なし(アプリでの倍速再生は可能です)

作品紹介

「会議でコメントを求められると、あわててパニックになってしまう」 
「社会問題について意見を求められてもテレビやネットの受け売りになってしまう」 
「就活のグループディスカッションで考えが何も思い浮かばない」 

…このように、自分の意見が思いつかない(どう考えたらいいのかわからない)という状況はよくあります。

私たちは学校や日常生活で「自分の意見」を述べる機会を持たないまま、社会に出ます。そのため、コメントを求められると何をどう考えればいいいのか、迷ってしまうのでしょう。

でも、考えるときの「手がかり」さえつかめれば、オリジナルの意見を組み立てることが可能です。
本書は、この「手がかり」を5つのステップでマスターできるよう設計しました。
5つのステップとは、フランスの高校生たちが受験する高校卒業認定試験(バカロレア)の哲学科目対策をアレンジしたもの。
これでもう、「あなたはどう思いますか?」を怖がる必要はありません。

【第1章】フランス人は「考え方」をどう学ぶのか
【第2章】問いを立てる――旗を立てる
【第3章】言葉を定義する――ダイヤルを合わせる
【第4章】物事を疑う――頭のなかに余白をつくる
【第5章】考えを深める――思考の海に潜る
【第6章】自分の答えを出す――立場を選び取る

ジャンル

新着作品

読み込み中画像
読み込み中画像
読み込み中画像
読み込み中画像
読み込み中画像
読み込み中画像
読み込み中画像
読み込み中画像

週間総合ランキング

読み込み中...
読み込み中画像
読み込み中画像
読み込み中画像
読み込み中画像
読み込み中画像
読み込み中画像
読み込み中画像
読み込み中画像
close