会員数250万人以上 ラインナップ数日本1位
日本一のオーディオブック
本の朗読が聴き放題で月額833円
日本一のオーディオブック
本の朗読が聴き放題で月額833円
初回14日間無料で体験

audiobook.jpは会員登録(無料)でお楽しみいただけます。
聴き放題プランはいつでも解約できます。

※日本マーケティングリサーチ機構2023年11月調べ
日本語オーディオブック書籍ラインナップ数調査

聴き放題対象
チケット対象

日経新聞を「読む技術」「活用する技術」

出版社 ディスカヴァー・トゥエンティワン

ナレーターVOICEPEAK男性2

再生時間 02:49:11

添付資料 あり(1)

出版日 2019/8/29

販売開始日 2024/3/20

トラック数 8

購入音源の倍速版 なし(アプリでの倍速再生は可能です)

作品紹介

累計15万部突破!シリーズ最新作
いつの間にか読むべき場所がわかり、世の中の動きをつかみ、先が見通せるようになる

私は2016年、『社会人1年目からの とりあえず日経新聞が読める本』を出版しました。
日本のGDPや貿易収支、国債発行残高、日経平均など、「ビジネスマンが最低限知っておくべき数字」について解説したものですが、
おかげさまで、図解版を合わせてシリーズ累計15万部のヒットとなりました。
それはとてもうれしいことなのですが、読者の方から、
日経新聞に載っている経済数字、景気指標の意味はわかるようになったのに、

「日経新聞を毎日読まなきゃ、と思うのに挫折してしまう……」

といった声も、多く聞こえてくるようになりました。
話をよく聞いてみると、1面から一字一句、すべての記事を読もうとしていることが少なくないようです。
最初に言います。

慣れないうちから、全部読む必要はありません。
むしろ慣れるまでは、強制的に半分捨ててでも、読む量を減らすべきです。

つまり、日経新聞を読むにはコツがいるのです。
なのに、あの梅棹忠夫先生が大ベストセラー『知的生産の技術』(岩波新書)で書かれているように、
「学校では知識は教えるけれど、知識の獲得のしかたはあまり教えてくれない」ため、
そのコツを知らないという人があまりに多いのではないか。
だとしたら、まさに「宝の持ち腐れ」で、非常にもったいないことです。

そこで私は、続編といった形で、

日経新聞のどこを読んでいいかわからないという人が、
読むべき場所がわかり、必要な情報を効率的にインプットし、
その成果をアウトプットまでできるようになる。

その結果、世の中の動きをつかみ、
経済の先行きを見通せるようになる

ことを目標として、本書を執筆することにしました。

私は現在、帝京大学の学生に経済学などを教えていますが、その前は野村證券に38年間勤務し、
ソウルやパリなど海外の支店長も歴任してきました。
野村證券では、早く一人前の証券マンになるために、
それこそ日経新聞の読み方、情報の取り方などの基本から、現在起こっていることを把握する力、
経済の先行きを予測する力を徹底的に叩き込まれたものです。

本書では、私が38年間実践していた日経新聞の読み方、情報の活用の仕方を惜しみなく披露していきたいと思います。
本書で読んだことを実践していただくと(これが一番大事!)、視力が回復するかのように、世界がよく見えてくるはずです。

【こんな方におすすめです】
・毎日、日経新聞を読むのが大変
・そもそも、日経新聞のどこを読めばいいかよくわからない
・毎日読むのが続かず、途中で挫折してしまう

ジャンル

読み込み中画像
読み込み中画像
読み込み中画像
読み込み中画像
読み込み中画像
読み込み中画像
読み込み中画像
読み込み中画像

新着作品

読み込み中画像
読み込み中画像
読み込み中画像
読み込み中画像
読み込み中画像
読み込み中画像
読み込み中画像
読み込み中画像

週間総合ランキング

読み込み中...
読み込み中画像
読み込み中画像
読み込み中画像
読み込み中画像
読み込み中画像
読み込み中画像
読み込み中画像
読み込み中画像
close