会員数250万人以上 ラインナップ数日本1位
日本一のオーディオブック
本の朗読が聴き放題で月額833円
日本一のオーディオブック
本の朗読が聴き放題で月額833円
初回14日間無料で体験

audiobook.jpは会員登録(無料)でお楽しみいただけます。
聴き放題プランはいつでも解約できます。

※日本マーケティングリサーチ機構2023年11月調べ
日本語オーディオブック書籍ラインナップ数調査

聴き放題対象
チケット対象

1週間に1つずつ。 いつも調子がいい人の 体を動かす習慣 休める習慣

出版社 ディスカヴァー・トゥエンティワン

ナレーターVOICEPEAK女性2

再生時間 06:58:24

添付資料 あり(1)

出版日 2022/7/22

販売開始日 2023/12/14

トラック数 15

購入音源の倍速版 なし(アプリでの倍速再生は可能です)

作品紹介

Amazon売れ筋ランキング「東洋医学・鍼灸」部門1位!(2022年9月12日調べ)季節・月・週ごとの体にいいことがわかる!
今こそ、「いつも体調のいい自分」を手に入れよう

◆季節と体のリズムを合わせれば、体も心もぐっとラクになる

みなさんはこんな不調を抱えていませんか?

☐季節の変わり目に体調を崩しやすい
☐いつも首・肩がこっている
☐体が1年中冷えている
☐疲れやすく、風邪をひきやすい
☐寝付けない、すぐに目が覚めてしまうなどの不眠症状
☐頭が重い、めまいが多い
etc.…
これらの不調を改善するには、東洋医学の考え方がヒントになります。

東洋医学では、「自然のリズム」と「体のリズム」を連動させると、健康になると考えます。
つまり、季節や気候に合わせて過ごし方を変えれば「調子のいい体」になれるのです。

本書は、年間延べ3000人以上の患者さんが訪れる鍼灸院の院長で、東洋医学研究家でもある著者が、
日照時間や気候などの季節の変化に応じて変わる、私たちの体の状態を解説します。
そして、季節・月・週ごとにおすすめの「体を動かす習慣」「体を休める習慣」を紹介します。

「体を動かす」「体を休める」と言っても、体を動かすことがすべてつらい運動ではありませんし、
体を休めることがすべてたくさん寝たり、ひたすら何もせずにいたりすることではありません。
日々の食事や軽いストレッチ、ツボ押しなどのちょっとした工夫が、調子のいい体をつくるために大切です。

1週間に1つずつでもその習慣を取り入れていくことで、体がラクに動くようになり、
季節の変わり目にもゆらがない、「いつも調子のいい体」を手に入れることができるでしょう。

◆今日から始められる、なんとなくの不調をなくす方法!

2月1週目 <動かす>早起きして10分間、朝日を浴びる
3月4週目 <休める>冷え対策にレバーを食べる
5月4週目 <休める>頭のてっぺんのツボを揉んでボーっとする
8月2週目 <休める>マメとトウモロコシとゴボウで体を除湿
9月1週目 <動かす>ねじりストレッチで呼吸器を整える
9月4週目 <動かす>薄着で活動すれば免疫力アップ
10月2週目 <休める>喉のイガイガや咳対策にレンコンを食べる
10月4週目 <休める>好きな香りで気分転換する
11月4週目 <休める>「耳折りマッサージ」で血流アップ
12月3週目 <動かす>やる気ダウン解消の「万能ツボ」でパワーUP
etc.…

<目次>
はじめに
第1章  調子のいい体のつくり方
  そもそも、東洋医学とは?
  6タイプ別・体質改善のための 体の動かし方と休め方

第2章  春 自己治癒力を高める<ゆるっと動かす しっかり休める>
  新陳代謝の高まりを生かして、自己治癒力を高めよう
  春は「肝」を整えることが心身の健康につながる

  2月 動かす40% 休める60% 太陽をしっかり浴びよう
  3月 動かす50% 休める50% 強風を避け、寒暖差に注意する
  4月 動かす60% 休める40% 春の過ごし方で夏の体はつくられる

第3章  夏 メンタルを整える<しっかり動かす ゆるっと休める>
  心の夏バテに注意しよう
  太陽の力で骨を強化しよう
  「低血圧」対策で低気圧のシーズンを乗り切ろう
  自律神経を整えるために「しっかり食べ物を噛む」

  5月 動かす70% 休める30% 「顔」の症状に注目して体をメンテナンス
  6月 動かす70% 休める30% 汗をかいて風邪をひきにくい体になる
  7月 動かす80% 休める20% 「とにかく体を動かす」なくして秋冬の健康なし

  長夏 夏バテ・秋バテの予防と対策をする<ゆるっと動かす しっかり休める>
  東洋医学における第5の季節「長夏」
  夏バテ・秋バテの予防・対策に「脾」を整える   
  8月 動かす50% 休める50% 下半身の運動を強化して、体のめぐりをよくする

第4章  秋 免疫力を上げる<ゆるっと動かす ゆるっと休める>
  乾燥によって弱る「肺」をケアし、免疫力を上げよう
  秋の体重増加は自然なこと。体重キープならよしとする
  小さな達成をしたら、自分で「内なる自分」を褒めてあげる

  9月 動かす40% 休める60% 夏と長夏の疲れをリセットする
  10月 動かす30% 休める70% 辛味を活用して体を整える   

第5章  冬 生命力をたくわえる<ゆるっと動かす しっかり休める>
  腎の冷えを防ぎ、生命力をたくわえよう
  腎の不調のサインを知ろう
  冬は寝ていれば体重が減る
  11月 動かす30% 休める70% 本格的な寒さに備えて体力を維持する
  12月 動かす20% 休める80% 日が沈んだら体を休める
  1月 動かす20% 休める80% 新年から飛ばしすぎないスケジュールを立てる

おわりに

この作品は、合成音声による朗読です。

ジャンル

読み込み中画像
読み込み中画像
読み込み中画像
読み込み中画像
読み込み中画像
読み込み中画像
読み込み中画像
読み込み中画像

新着作品

読み込み中画像
読み込み中画像
読み込み中画像
読み込み中画像
読み込み中画像
読み込み中画像
読み込み中画像
読み込み中画像

週間総合ランキング

読み込み中...
読み込み中画像
読み込み中画像
読み込み中画像
読み込み中画像
読み込み中画像
読み込み中画像
読み込み中画像
読み込み中画像
close