チケット対象

マッピング思考――人には見えていないことが見えてくる「メタ論理トレーニング」

出版社 東洋経済新報社

ナレーター柳よしひこ

再生時間 09:03:21

添付資料 あり(10)

出版日 2022/7/15

販売開始日 2023/8/8

トラック数 28

購入音源の倍速版 あり

作品紹介

全米ベストセラー!

頭がいい人は、
地図を描くように情報を見きわめ、
スマートな「最適解」を導いている!

* * *

「判断力が優れている人」とは、どういう人のことを指すのだろう?

ぱっと思い浮かぶのは「知的である」「頭の回転がいい」
「勇気がある」「忍耐力がある」などではないだろうか。

なかでも特に重要なのが、本書のテーマ「マッピング思考」、
「物事をまるで地図を描くように“俯瞰的に”とらえようとすること」だ。

たとえば…、

●自分の間違いに気づき、死角を探し、仮定を検証し、軌道修正ができる。
●「あの議論では私が間違っていなかっただろうか?」
「このリスクを取ることに価値はあるのか?」といったことについて目をつぶらず、率直に自問できる。
●思い込みではなく、事実とデータにもとづき、曇りのない目で物事を判断する力がある。

あなたはこういったことが、自然とできているだろうか?

物理学者の故リチャード・ファインマンいわく――
「自分に嘘をつかないことは、なによりも重要だ。だが、自分ほどだましやすい人間はいない」。

そう、私たちの判断力を妨げているものは「知識」ではなく「態度」なのだ。

近年、認知科学の研究から明らかになっていることは、
人間は自分の欠点やミスを認めるのがおそろしく下手だという事実である。

人はすぐに希望的観測に逃げ込み、
偏見や信条を肯定するような証拠だけを見つけようとする。

しかし、自分の思い込みから脱出し、真実に向き合って行動するときに何が起こるか、
その成功から何を学べるか――これが、本書のテーマである。

【主な内容】
はじめに
バイアスのワナから抜け出し、判断の精度・確度を上げる「マッピング思考」

PART1 なぜ「マッピング思考」が重要なのか

1章 人生を左右する「2種類の考え方」
2章 99%の人が「自分の壁」を壊せない
3章「真実を見抜く目」を身につける方法

PART2「思考の地図」を検証し、行動する

4章 知性の高い人がおちいる「認知バイアス」
5章 物事を「メタに見る」5つのトレーニング
6章「最適解」を、さらに1歩引いて見る

PART3「ピンチ」で問われる資質

7章 いざというとき「ポジティブ思考」に頼らない
8章 それでも賭ける価値があるか
9章「謙虚さ」が強烈な影響力をもたらす

PART4 「頭のなか」をアップデートする

10章 「正しく」間違える方法
11章 「漏れ」「欠け」「穴」の見極め方
12章 「エコーチェンバー」という怠惰な誘惑

PART5「私の意見」を軽くしておく

13章 「思考」はいかに「その人自身」になるのか
14章 「こだわり」を捨て、「視点」をしなやかに保つ
15章 「マッピング思考」は“行動のエンジン”

おわりに
地図を描くように、視点を大きく、高く持つ

ジャンル

読み込み中画像
読み込み中画像
読み込み中画像
読み込み中画像
読み込み中画像
読み込み中画像
読み込み中画像
読み込み中画像

新着作品

読み込み中画像
読み込み中画像
読み込み中画像
読み込み中画像
読み込み中画像
読み込み中画像
読み込み中画像
読み込み中画像

週間総合ランキング

読み込み中...
読み込み中画像
読み込み中画像
読み込み中画像
読み込み中画像
読み込み中画像
読み込み中画像
読み込み中画像
読み込み中画像
close