日本の古寺・仏像 第四十九回 「お西さん」と親しまれる浄土真宗の本山 西本願寺
ナレーター窪田等
再生時間 00:33:19
添付資料 あり(1)
出版日 2012/11/6
販売開始日 2022/3/16
トラック数 1
購入音源の倍速版 なし(アプリでの倍速再生は可能です)
作品紹介
本商品は、2011年から2013年にかけて制作されたもので、
この期間におこなわれた建造物の改修、また文化財などは
当時の表記となっております。
浄土真宗本願寺派の本山、西本願寺。3万6千坪の敷地内に、本堂の阿弥陀堂や御影堂、そして桃山時代の粋を尽くした飛雲閣などが建ち並びます。戦乱や天災、飢餓が人々を苦しめた鎌倉時代はじめ、親鸞聖人(1173-1262)は自ら非僧非俗として人々の生活に分け入り、阿弥陀仏に一切を委ねる「絶対他力」の生き方を説き、誰もが救われる道を示しました。遷化から凡そ750年、寺は京の人々から親しく「お西さん」と呼ばれ、その教えを守り続けています。
この期間におこなわれた建造物の改修、また文化財などは
当時の表記となっております。
浄土真宗本願寺派の本山、西本願寺。3万6千坪の敷地内に、本堂の阿弥陀堂や御影堂、そして桃山時代の粋を尽くした飛雲閣などが建ち並びます。戦乱や天災、飢餓が人々を苦しめた鎌倉時代はじめ、親鸞聖人(1173-1262)は自ら非僧非俗として人々の生活に分け入り、阿弥陀仏に一切を委ねる「絶対他力」の生き方を説き、誰もが救われる道を示しました。遷化から凡そ750年、寺は京の人々から親しく「お西さん」と呼ばれ、その教えを守り続けています。
新着作品
週間総合ランキング
読み込み中...