会員数250万人以上 ラインナップ数日本1位
日本一のオーディオブック
本の朗読が聴き放題で月額833円
日本一のオーディオブック
本の朗読が聴き放題で月額833円
初回14日間無料で体験

audiobook.jpは会員登録(無料)でお楽しみいただけます。
聴き放題プランはいつでも解約できます。

※日本マーケティングリサーチ機構2023年11月調べ
日本語オーディオブック書籍ラインナップ数調査

聴き放題対象
チケット対象

日本初! 嫌われる勇気 著者 岸見一郎 講演CD「自由に生きるヒント」(基礎・実践・質疑応答) 3枚セット 暦日会オリジナル収録 完全保存盤 (新品 講演CD3枚セット--収録時間 3時間10分--)

出版社 暦日会、パワーレクチャー

ナレーター岸見一郎氏

再生時間 03:09:44

添付資料 なし

販売開始日 2016/4/15

トラック数 8

購入音源の倍速版 なし(アプリでの倍速再生は可能です)

作品紹介

※この作品は、基礎編・実践編・質疑編のすべてをお聴きいただけるセットです。

●自由に生きるヒント~アドラー心理学1基礎編~
ふつうであることへの勇気

今の時代は生産性で人の価値をみてしまう。自分は何ができるから価値があると
思ってしまう生き方にアドラーは警鐘を鳴らしている。

決して平凡であり続ける意味ではない。人からの評価と価値を区別し、
ふつうの自分を受け入れる勇気、自分には価値があると思える勇気をどのように人生で活かせばいいのか、
その内容を基礎編で紹介。

・“Why(原因)”ではなく、目的で問題をとらえる理由について。
・“叱られることをしたとき、叱ってはいけない理由とは?
・あらゆる悩みは対人関係の悩みである。その対人関係の中に入るための勇気はどのように持てるのか?
・自分には価値があると思えるようになるには?
・ふつうである勇気と平凡である勇気との違いとは?

・人間には“出来ること”、“したいこと”、”すべきこと” の3つしかない。今あなたに必要なのは一体なにか?
・評価と価値を区分することについて。
・自分については理想をみない。他人についても理想をみない。その理由は?
・”もしも、○○なら、やる”人生からこの“もしも”をなくす方法。

・アドラーの生き方についての考え方とは?
・アドラーの“人生の態度”についての考え方とは?
・ポジティブ、楽天主義が役立たない理由について。
・自分が貢献していると感じるためにはどうすればいいのか?
・自分についての見方、人生についての見方、他者についての見方を変える方法とは?

などについて解説しています。

●自由に生きるヒント~アドラー心理学2実践編~
叱るvs褒める、どっちが重要なのか!

叱ることは人の判断能力をなくし創意工夫が出来なくなるという。
叱る のは即効性はあるが、有効性はない。
問題の原因を追及しても問題は解決できない。

なら、褒めればいいのか。そういうことでもない。
対等な人間関係を築くためには、人の貢献に注目することである。
叱る こと、褒めることの問題を指摘し、
本来あるべき人間関係の在り方について実践に活かす方法をご紹介。

・叱ることへの2つの弊害について。
・子供を含め、他人の失敗に上手に対処する方法とは?
・褒めることの弊害とは?
・叱ることより、褒めることより、大事なことは○○である。
・ありがとう=勇気の関係について。
・他人の課題と自分の課題を分離することで得られる効果とは?
・あらゆう対人関係のトラブルの原因は?
・良い人間関係のための条件について。
・無条件な相互信頼関係を築ける方法について。
・対人関係において課題の分離を行う理由とは?

などについて解説しています。


●自由に生きるヒント~アドラー心理学3質疑応答編~
Q. 自分と地域との関わり方
Q .競争についてのアドラーの考え方
Q. 過去やトラウマを解消する方法
Q. 自我を超えた存在についてのアドラーの考え方
Q. 作られた自分から逃れるための考え方など、

岸見一郎氏が講演収録の現場から出た質問に熱く答える。

ジャンル

新着作品

読み込み中画像
読み込み中画像
読み込み中画像
読み込み中画像
読み込み中画像
読み込み中画像
読み込み中画像
読み込み中画像

週間総合ランキング

読み込み中...
読み込み中画像
読み込み中画像
読み込み中画像
読み込み中画像
読み込み中画像
読み込み中画像
読み込み中画像
読み込み中画像
close