会員数250万人以上 ラインナップ数日本1位
日本一のオーディオブック
本の朗読が聴き放題で月額833円
日本一のオーディオブック
本の朗読が聴き放題で月額833円
初回14日間無料で体験

audiobook.jpは会員登録(無料)でお楽しみいただけます。
聴き放題プランはいつでも解約できます。

※日本マーケティングリサーチ機構2023年11月調べ
日本語オーディオブック書籍ラインナップ数調査

聴き放題対象

未来を創る習慣術~思考と行動が変わる講座

ナレーター久野和禎

再生時間 20:20:30

添付資料 なし

聴き放題配信開始日 2024/2/5

トラック数 90

購入音源の倍速版 なし(アプリでの倍速再生は可能です)

作品紹介

番組へのお便りはこちらのフォームまで。

<月曜:日本語版/木曜:英語版 をそれぞれ配信>
認知科学を基礎とした「コグニティブコーチング」を習得し、大企業・中小企業社長からビジネスパーソン、一流スポーツ選手やアーティストまで幅広い対象のクライアントにコーチングを行う久野和禎が、世の中の事象から「未来に向けてどのように問題を解決していくか」という視点で、より良い未来を創るための考え方とそれを実践するための「習慣」について語るPodcastプログラム。


▼パーソナリティ紹介
久野和禎(ひさのかずよし)

CEOコーチ、講演家、起業家
コノウェイ株式会社 代表取締役社長/一般社団法人フィードフォワード協会 代表理事/一般社団法人コグニティブコーチング協会 副代表/テンプル大学講師(認知心理学:コーチング)

認知科学を基礎とした最先端の「コグニティブコーチング」を習得し、大企業社長、中小企業社長からサラリーマン、OL、一流スポーツ選手やトップアーティストまで幅広い対象のクライアント層に対してコーチングを行っており、グループ、マンツーマンで数千人に対してのコーチング実績を有する。

久野和禎オフィシャルサイト:https://kazuyoshi-hisano.net/


▼関連書籍
『CEOコーチング』(日本経済新聞出版社)
『ゴールドビジョン』(PHP研究所)
『「組織が結果を出す」非常識でシンプルなしくみ』(開拓社)
『いつも結果を出す部下に育てるフィードフォワード』(フォレスト出版)

チャプター

# タイトル 再生時間
1 Life Lessons Learned in Warsaw and Arizona 00:15:45
2 「フィードフォワードの日」記念セレモニー4/20イベントのご案内 00:17:35
3 S5-07  Guide to speaking at TED X 00:14:22
4 S5-07 「TED X」登壇について 00:16:26
5 S5-06 Tips on how to think objectively 00:09:38
6 S5-06 狭くなってしまう視野はどう広げればいい? 00:08:17
7 S5-05 How do I reproduce good performance? 00:13:40
8 S5-05 実力が発揮できたけどどう再現すればいい? 00:13:10
9 S5-04 What do I do when something unexpected happens? 00:10:32
10 S5-04 想定外のことが起きたときにどうすればいい? 00:10:22
11 S5-03 If I make a mistake at the beginning, I can't recover. 00:13:39
12 S5-03 最初にミスをするとリカバリーできない 00:14:19
13 S5-02 How can I make statements and suggestions even in tense situations? 00:10:40
14 S5-02 空気が重くても発言や提案をするには? 00:10:54
15 S5-01 Time limits make it difficult to speak well in public. 00:09:44
16 S5-01 時間の制約があると人前で上手くしゃべれない 00:11:55
17 S4-14 The Importance of Objectivity 00:10:52
18 S4-14 客観視の重要性 00:12:17
19 S4-13 People who are not able to demonstrate their ability in important situations. 00:13:43
20 S4-13 「勝負弱い人」とはどういう人なのか? 00:15:11
21 S4-12 What is the state of “getting used to things?” 00:11:24
22 S4-12 どうなったら「慣れた」といえるのか 00:09:12
23 S4-11 How to create opportunities 00:15:39
24 S4-11 いかに「場数」をつくるか 00:15:15
25 S4-10 Points to enhance performance (3);Coolness 00:10:10
26 S4-10 「決定力」の高め方③ ~冷静さ~ 00:10:05
27 S4-09 Points to enhance performance (2);Tanryoku 00:14:13
28 S4-09 「決定力」の高め方② ~胆力~ 00:17:07
29 S4-08 Rethink what it takes to perform at your best 00:09:57
30 S4-08 「決定力」を構成する要素(2) 00:10:24
31 S4-07 Points to enhance performance (1);Relaxation 00:15:42
32 S4-07 「決定力」の高め方① ~リラックスの重要性~ 00:15:01
33 S4-06 Things needed for best performance 00:13:17
34 S4-06 「決定力」を構成する要素(1) 00:16:24
35 S4-05 Importance of setting goals 00:07:34
36 S4-05 ゴール設定の重要性 00:08:03
37 S4-04 Process for obtaining the best performance 00:13:36
38 S4-04 「決定力」を身につけるためのプロセス 00:13:32
39 S4-03 Key Points for Noticing "critical moments" 00:10:15
40 S4-03 「決定的な場面」に気づくためのポイント 00:16:20
41 S4-02 Are you aware of your own "critical moments"? 00:15:28
42 S4-02 「決定力」に必要な力とは何か? 00:17:00
43 S4-01 How to maximize your power in critical situations 00:14:36
44 S4-01 大事な場面で力を発揮するための「決定力」 00:16:37
45 S3-09 Achieving results at a critical juncture 00:12:06
46 S3-09 ゴールと習慣を土台に「決定的な場面」で成果を出す 00:15:30
47 S3-08 Are you feeling the power of habit? 00:10:53
48 S3-08 あなたは習慣の力を感じて生きていますか? 00:10:21
49 S3-07 Do you regularly review your habits? 00:16:08
50 S3-07 定期的な習慣の棚卸しは必要か? 00:14:21
51 S3-06 Are you using digital devices? 00:15:27
52 S3-06 デジタルデバイスをつかっていますか? 00:15:48
53 S3-05 How do you make time to learn? 00:12:24
54 S3-05 どうやって学ぶ時間を作っているか? 00:10:24
55 S3-04 What are you learning now? 00:17:01
56 S3-04 学んでいることはありますか? 00:18:15
57 S3-03 Habit of recognizing one's own mental 00:12:59
58 S3-03 メンタルを見極める「認識」の習慣 00:12:41
59 S3-02 Visualization is important for habituation 00:17:15
60 S3-02 習慣に必要な「ビジュアライゼーション」 00:16:00
61 S3-01 Commonalities between "Health Habits" and "Role of Management" 00:11:57
62 S3-01 健康の習慣と経営者の役割の共通点 00:15:03
63 S2-09 Can we change other people's habits? 00:13:41
64 S2-09 他人の習慣を変えたいと思うことはありますか? 00:15:40
65 S2-08 Are there any habits you want to stop? 00:13:33
66 S2-08 やめたい習慣はありますか? 00:15:47
67 S2-07 What is your tendency to think? 00:09:34
68 S2-07 思考のクセはありますか? 00:10:21
69 S2-06 How do we establish the habit? 00:13:28
70 S2-06 どのように習慣を定着させていくか? 00:16:36
71 S2-05 What is Designing Habits? 00:14:13
72 S2-05 どうしたら習慣をデザインできる? 00:14:49
73 S2-04 Do you recognize your own behavior? 00:13:26
74 S2-04 自分の行動を認知していますか? 00:15:30
75 S2-03 What do you want to be? 00:16:14
76 S2-03 あなたはどうなりたいですか? 00:15:37
77 S2-02 Differences in Psychological Models 00:14:43
78 S2-02 行動主義モデルの心理学と認知科学モデルの心理学の違いは? 00:13:07
79 S2-01 What does "habit" mean to you? 00:16:13
80 S2-01 あなたにとって「習慣」とはどういうものですか? 00:15:35
81 S1-05 What kind of people are "future creators"? 00:15:42
82 S1-05 「未来を創る人」は、どんな人? 00:15:30
83 S1-04 Do you want to be happier than you are now? 00:12:41
84 S1-04 今よりもっと幸せになりたいですか? 00:12:50
85 S1-03 Are you thinking and acting? 00:14:56
86 S1-03 思考して、行動してますか? 00:14:39
87 S1-02 Do you have any new "habits" you would like to acquire? 00:13:32
88 S1-02 新しく身につけたい「習慣」はありますか? 00:11:31
89 S1-01 Do you have Habits? 00:13:51
90 S1-01 あなたは未来を創っていますか? 00:12:46

ジャンル

close