会員数250万人以上 ラインナップ数日本1位
日本一のオーディオブック
本の朗読が聴き放題で月額833円
日本一のオーディオブック
本の朗読が聴き放題で月額833円
初回14日間無料で体験

audiobook.jpは会員登録(無料)でお楽しみいただけます。
聴き放題プランはいつでも解約できます。

※日本マーケティングリサーチ機構2023年11月調べ
日本語オーディオブック書籍ラインナップ数調査

聴き放題対象

そんない理科の時間B vol.1

ナレーターよしやす,かおり

再生時間 119:19:20

添付資料 なし

聴き放題配信開始日 2019/12/9

トラック数 100

購入音源の倍速版 なし(アプリでの倍速再生は可能です)

作品紹介

【バックナンバー】
そんない理科の時間B vol.1
そんない理科の時間B vol.2

身の回りのことを科学の視点で見ると面白い。毎週そんなトピックをお話しします。パーソナリティは、「よしやす」と「かおり」です。毎月最後の週には翌月の天文現象のご紹介を配信します。また、メイルにお答えする回もありますので、質問やご意見など、メイルを送ってください。
理系/文系関係なし、事前知識は不要です。世の中を理科っぽい視点で見てみましょう。

【audiobook.jp 限定音声付】
気ままなおしゃべりを追加しています。


【メイル募集中】
rika@0438.jp
みなさまからのメッセージをお待ちしております。質問はなるべく番組で取り上げてお答えしようと思います。ラジオネームもお忘れなく。

【そんないプロジェクト】
2010年より続くポッドキャストグループ、2019年現在は4番組をaudiobook.jpにてご用意しています。
『そんなことないっしょ』
『そんない美術の時間』
『そんない理科の時間B』
『そんない雑貨店』
『そんないっと』
こちらの過去配信や過去番組のアクセスは、当プロジェクトのwebサイトにてご覧いただけます。
https://sonnai.com

チャプター

# タイトル 再生時間
1 第420回 遺伝子とDNAの基礎 01:10:26
2 第419回 ジャガイモの実と太陽消失とシャッター音 01:27:44
3 第418回 図を描きながら聴いてほしい、夏至に日の出が最も早くならない理由 00:54:09
4 第417回 7月の天文現象と土用の謎 01:05:18
5 第416回 電池のエネルギー密度とエネルギー伝送 01:09:59
6 第415回 音の方向がわかる理由と変倍速再生とトリチウムのゆくえ 01:49:07
7 第414回 身の回りにあるセンサーはどう働いているのか 01:02:30
8 第413回 6月の天文現象と科学ポッドキャスト推進 01:07:19
9 第412回 スマホに入っているセンサーいろいろとその活用 01:05:04
10 第411回 鉄塔の色と源平咲きと沢山の眼~4月のメール 01:51:19
11 第410回 本人確認のための技術、生体認証 01:02:02
12 第409回 皆既月食あります、5月の天文現象 00:52:17
13 第408回 宇宙の始まりとダークエネルギー 01:22:52
14 第407回 相対性理論とダークマター 01:03:03
15 第406回 オーロラとアンモニア発電と匂いが出るテレビ 01:46:01
16 第405回 声が遠くまで届く仕組みと音声サービス 01:05:29
17 第404回 星の分類と4月の天文現象 01:07:07
18 第403回 サクラの開花時期と植物ホルモン 00:53:36
19 第402回 血圧と培養肉と光のエネルギー 01:28:53
20 第401回 水と空気の、動く速さ比べ 01:03:43
21 第400回 3月の天文現象と400回記念グッズ 01:13:01
22 第399回 フェルミ推定と不確実性との付き合い方 01:11:42
23 第398回 ミトコンドリアとコロナワクチンと黄道の星座 01:36:31
24 第397回 利己的な遺伝子とミーム 00:52:49
25 第396回 節分の日がずれる理由と2月の天文現象 01:09:27
26 第395回 紡績と織物そして不織布の話 01:11:22
27 第394回 リュウグウのかけらと巻藁と拍手の音 01:30:53
28 第393回 江戸時代の不定時法と定時法の使い分け 01:00:55
29 そんないプロジェクト2021お正月特番(理科の時間バージョン) 01:24:43
30 第392回 (改)2021年の年間天文現象と印伝 01:25:33
31 第391回 頭は禿げてもひげが濃いままなのはなぜ 01:10:02
32 第390回 朱肉と糖度計と重力波天文台 01:46:21
33 第389回 時を刻む水晶の正確さ 01:22:24
34 第388回 はやぶさ2の帰還と12月の天文現象 00:54:28
35 第387回 デジタル時代の暗号の話 01:04:34
36 第386回 蛍石とラテライトと薪暖房 01:18:25
37 第385回 波ってなんだろう P波S波 電磁波の共通点と違い 00:58:39
38 第384回 月の動きの基礎と11月の天文現象 00:59:38
39 第383回 バーコードとマイナンバーのしくみ 01:13:49
40 第382回 液体酸素と逆起電力と耐熱タイル 01:46:16
41 第381回 天の川と黄道光と熱と改暦 01:26:30
42 第380回 科学的なものの見方ってどんなこと? 01:11:51
43 第379回 火星が2年2か月ぶりの最接近、10月の天文現象 01:02:03
44 第378回 石炭とニュートリノと保存料 01:12:26
45 第377回 爆発と燃焼とインドネシアの太陽 01:44:11
46 第376回 電磁気ってなんだ?ファラデーとフレミングの関係 01:30:44
47 第375回 9月の天文現象と夏の思い出 00:54:26
48 第374回 熱と温度とエアコンのしくみ 01:16:31
49 第373回 擬態の進化とメタノールとラプラス変換 01:32:59
50 第372回 コンピューターの動きの細かい話 01:11:26
51 第371回 コロナ禍ライフと8月の天文現象 01:01:51
52 第370回 日本列島とプレートテクトニクス 01:29:50
53 第369回 地震のしくみ基礎の基礎 01:03:15
54 第368回 携帯の電波と富岳と計算機の割り算 01:16:15
55 第367回 アルコール飲料つまり酒の科学 01:17:29
56 第366回 木星と土星が見やすい7月の天文現象 00:49:15
57 第365回 通信技術、伝書鳩からインターネットまで 01:20:40
58 第364回 灰汁抜きと月の重力と5Gここがすごい 01:22:57
59 第363回 相対的な時間を考える 01:29:52
60 第362回 日食あります6月の天文現象とメトン周期 00:52:41
61 第361回 紙の未来と情報との付き合い方 01:04:34
62 第360回 月の基礎知識 01:17:24
63 第359回 金属と石鹸と時間の進み方 01:27:04
64 第358回 対数は、数字遊びじゃなく自然のなかにある 01:04:14
65 第357回 インフラに感謝と5月の天文現象 00:51:58
66 第356回 大彗星が近づいてきたはずなのに 00:59:48
67 第355回 3月のお便り:デジタル通貨と光の速度とクラスター感染 01:28:31
68 第354回 虹に茶色は入っているか、から始まる感覚の話 01:02:58
69 第353回 4月の天文現象とプレゼント情報 - そんない理科の時間B 01:01:40
70 第352回 ウィルスに意思はあるのか 01:16:48
71 第351回 虹と電子とFMラジオのしくみ 01:37:06
72 第350回 お金にまつわるエトセトラ 01:13:59
73 第349回 運動量保存と3月の天文現象 01:02:46
74 第348回 いま話題、ウィルスの基礎 01:03:21
75 第347回 満月の高さと電力貯蔵と潮汐力 - そんない理科の時間B 01:26:28
76 第346回 写真の意味と写るしくみ 01:10:33
77 第345回 宇宙ステーションと2月の天文現象 00:47:16
78 第344回 惑星の動きとホロスコープ 00:57:45
79 第343回 原子核と信号の点滅とアルコール吸収 01:19:25
80 第342回 世界史を地質年代で 01:01:06
81 第341回 地球の大きさのはかり方の歴史 01:03:47
82 第340回 2020年1月の星空案内と年間天文現象 01:06:46
83 第339回 知ることとわかることと掛け算の順序 00:51:16
84 第338回 鼻水と蜘蛛の糸と海風前線 01:15:44
85 第337回 陶器と磁器の違いはどこに-焼き物の話 01:09:55
86 第336回 理科年表と日食もある12月の天文現象 00:47:30
87 第335回 送電線鉄塔の歌と解説 01:00:20
88 第334回 10月のお便りと長いおまけパート 01:22:25
89 第333回 みんなで科学館イベントレポート 01:07:52
90 第332回 非接触ICカードとオフ会お礼 01:05:42
91 第331回 2019年ノーベル賞と11月の天文現象 00:54:24
92 第330回 台風と隕石と南極の白い息 01:16:13
93 第329回 正確な地図ができるまでの地道なステップ 01:07:25
94 第328回 メートルや秒の単位のなりたち 01:01:06
95 第327回 送配電の補足情報と10月の天文現象 00:57:46
96 第326回 電力が家に届くまで 01:06:33
97 第325回 錯覚と引力とダチョウの卵 01:07:09
98 第324回 どこでを決める地図と現代美術館 01:01:16
99 第323回 9月の天文現象とかがくのとびら 00:46:05
100 第322回 暦は日付にラベルをつけること 01:08:40

ジャンル

close